子育て 毎日のこと

ホラーゲームがキッズに人気?!ガーデンオブバンバン

Garten Of BanBan キャラクター紹介

こんにちは!boysmum33です。

小学生と幼稚園、3人の男の子の母です♪

息子たちの ゲーム愛 を母も応援しています♡

最近、6歳の三男がYouTuberのコロンボさんにハマっているのですが…

 

 

 

 

 

 

コロンボさんがやってるゲーム

ガーデンオブバンバンが大好きだよ♪

イラストキャラクターはこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフルな配色はレインボーフレンズたちにも似ていますね。

今回はこの奇妙な彼らを紹介してみたいと思います!(^^)!

 

ジャンボ・ジョッシュ

 

 

 

 

 

名前のとおり、巨大で緑色の体のキャラクター。
パートⅠ終盤で昇降機を掴んで姿を現した。

パートⅡ終盤ではバンバリーナと共に襲ってくる。

スティンガー・フリン

 

 

 

 

 

1つ目のオレンジ色のクラゲのようなキャラクター。
かなり大きく、触手含めなくてもあのジャンボジョッシュの10倍以上とか。

パートⅢではストーリー上重要な役割を果たす。

バンバン

 

 

 

 

 

赤い悪魔のようなマスコットキャラクター。
ゲーム内で

「分かち合うことは思いやること!お前の膵臓は俺の物!』」との紹介文があり、

何かをきっかけに他のマスコットキャラクターよりも狂暴になる。

バンバリーナ

 

 

 

 

 

バンバンと似ているキャラクター。

パートⅡではオピラバードから逃げている主人公を教室へと案内し助けるが、

教室ではかなりサイコパスじみた授業を行う。

パートⅢではなんと味方サイドとして登場。

キャプテン・フィドルズ

 

 

 

 

 

紫色のキャラクターで「フーガホーガ」としか喋ることが出来ない。

GARTEN OF BANBAN 2では複数の個体がいることが確認でき、

そのうち一体はジャンボジョッシュに匹敵するほどの大きさ。

オピラバード

 

 

 

 

 

ピンク色の鳥のキャラクター。
GARTEN OF BANBAN 2では右目に3つひっかかれたような傷がある。

また小さい個体(オピラチックス)が6体存在し、

内1体は水色と赤色の体。

スローセリーヌ

 

 

 

 

 

黄色いカタツムリのようなキャラクター。
紹介文には「私は遅いけど、誰かが困っていたらすぐに駆け付けるよ!」と書かれている。

ゲーム内では目を閉じている間に一歩でも移動すると一瞬でプレイヤーを轢き殺す。

選別で落とされた理由は「のんびりしたカタツムリは活発な子供たちの憧れの的にはならないから」

シェリフ・トードスター

 

 

 

 

 

灰色のカエルの保安官のキャラクター。

左目の上に黒い小さな帽子を、左胸には星形の黄色いバッジをつけている。

選別で落とされた理由は「平和な場所に保安官は不要だから」

ナブナブ

 

 

 

 

 

 

三つ目の青いクモのようなキャラクター。

紹介文には「僕みたいに友達がいなくて、みじめになっても大丈夫」と書かれている。

ゲーム内では天井を移動し、プレイヤーが立ち止まると飛び降りてきて捕食される。

選別で落とされた理由は「クモは気持ち悪いから」

ゾルフィウス

 

 

 

 

 

 

BANBAN2の中盤で棟と棟の間を移動していると見かける、巨大な月のような顔をしたモンスター。
特に攻撃してくるわけでもなく、ゆらゆらと揺れるだけ。

道中で拾えるレポートによると「眠っている」らしい。

 

お得なぬいぐるみ9点セットもありました♪

 

キーホルダーもかわいい♪!(^^)!

ガーデンオブバンバン好きな子は絶対喜びますね♪

 

ホラーゲームのキャラクターとは言え、

イラストやグッズになるとキュートでカラフルなので、

子どもたちも喜びそうですね!(^^)!

 

こちらのゲーム系記事も、参考になれば幸いです♪

★小学生のフォートナイト!知っておきたい7つのマナー

フォートナイトを始める時の5つの設定

★フォートナイトを親子でやってみよう!

★フォートナイトは小学生に悪影響を及ぼす?

子どもとフォートナイトの関係で悩むパパママへ伝えたいこと

フォートナイトを小学生がやる時の問題点とは?

 

ちなみに、我が家でフォートナイトをやる上で買い足したものはこれです。

どれも低価格で品質も良く、おすすめです。

★容量アップに必須!SDカード

★始めたばかりの子どもにはこれで十分、、安くて良品質なロジクールのヘッドセット

★ワンランク上のプレーを目指すなら、こちらのヘッドセット

★我が家ではswitchをテレビに接続してやっているので、テレビとの距離も大事。延長ケーブル

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

boysmum33

大学卒業後、大手進学塾にて中学受験のための勉強を教えていました。 結婚、出産を経て今は主婦として、 小学生の兄弟、未就学児の三男に囲まれ、慌ただしくも元気で楽しい毎日を過ごしています。 私自身、受験の良さ、私立の楽しさも経験しています。 それでも、 偏差値教育よりも、親がいなくなっても自活できる人になれるように。 そんな「人間力」を高めるべく、遊びに学びに、子どもたちと向き合う時間を大事にしています。

-子育て, 毎日のこと

Copyright© 有名塾 元講師ママのお受験では教えてくれないこと , 2023 All Rights Reserved.