子育て 毎日のこと

レインボーフレンズ ストーリー&攻略法

 Rainbow Friends chapter2始動!

こんにちは!boysmum33です。

小学生と幼稚園、3人の男の子の母です♪

息子たちの ゲーム愛 を母も応援しています♡

何やら最近、6歳(年長)の三男の周りでじわじわ流行り始めているもの…

レインボーフレンズというゲームなんですが、

皆さんご存じですか??

 

三男はまだゲームをやらないのですが、(やっても操作はパパと一緒に ^^)

大好きなYouTuber タコボンドさんの影響でどうやらレインボーフレンズを知ったよう。

今や海外で絶大なる人気を誇るゲームらしく、

聞くと、同じ幼稚園の男の子達も

レインボーフレンズの絵をかいたり、動きの真似をしたりしているそうなんです。

 

キャラクターはこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

うん。まあカラフルでかわいい…のかな??

ただこのゲーム。

ミッションをこなしながらこのキャラクターたちから逃げきれば成功なんですが、

見つかると(人が)むしゃむしゃ食べられちゃうんです(@_@;)

実際のマップ内でレインボーフレンズに変身できる!?レインボーフレンズになりきって遊ぶのがおもしろすぎるw【ROBLOX/ロブロックス】【Rainbow Friends】 - YouTube

ちょ、ちょ…怖!!進撃の巨人?!

そんなホラーゲーム、

(実際このゲーム直後は一人でトイレに行けない三男…💦)

なぜ子どもたちに人気があるのか、親からすると「??」なところもあるんですが、

2023年6月2日頃に待望のチャプター2が始まるとのこと!!

続編が気になる方へ、

今からでも間に合う レインボーフレンズについて概要を紹介してみたいと思います!(^^)!

 

レインボーフレンズとは?

ROBLOXでアカウントを作成すれば、無料でプレイできます
でももし敵にやられてリトライしたかったら、課金が必要だよ

2021年11月「ROBLOX」で配信された人気のホラー体験オンラインゲーム。

アクティブユーザーは2.1万人、総訪問数は15.3億人!

公式ツイッターにて10億回プレイされたことが発表され、

まもなくチャプター2も始まる、最近人気急上昇中のゲームです。

iPadPCでプレイできます
switchではできないのが残念!

 

どんなストーリーなの? 攻略法は?

5日間ミッションをこなしながら、

毎晩出てくる5体のモンスターたちから生き残ればクリアです

はじまり

プレーヤーのあなたは15人の仲間とバスに乗り込み遊園地に向かいます。

が、何者かが進路の標識を操作し、

バスは誤った道「オッドワールド Odd World(奇妙な世界)」へ進んでしまいます。

プレイヤーたちが気がつくと見たことのない部屋の中にいます。

ここはプレーヤーとモンスター以外生命のない「奇妙な世界」。

1日目の夜

英字ブロックを集めるのがミッション
ブルーのモンスターから逃げて!

 

 

 

 

 

初日はこのブルーのモンスターが現れます。

現れるとと「オ゛オ゛オ゛」と声がするので、段ボールに隠れて逃げます。

しかし。頭の上に が付くと見つかってしまった合図です。

びっくりマークがついた時や、段ボールに隠れるタイミングが遅いと、

すぐに捕まって食べられてしまいます。

 

もし見つかっても、

すぐに離れ曲がり角などで段ボールに隠れればセーフになることがあります。

段ボールに隠れるには右下のBキーを押下します。

ブルーのモンスターから逃げながら、仲間たちと協力し

24個の英字ブロックを集めてシアターへ持っていきます。

2日目の夜

今度はフードパックを集めるのがミッション
グリーンのモンスターが一番怖いよ

2日目はブルーのモンスターに加え、グリーンも襲ってきます。

グリーンが近づいてくると、ピーピー音が鳴ります。

グリーンは目が見えません。長ーい手を伸ばしながらプレーヤーを探しています。

耳がいいので動くと音で見つかってしまいます。

右下のCキーを押下してしゃがみ、静かにじっとしていればOK。

段ボールを出すと音で気づかれてしまうので、

もしブルーとグリーンが両方現れた場合は少し距離を取ってから隠れるのが良さそうです。

モンスター達から逃げながら

15個のフードパックを集め、ディスペンサーに入れます。

3日目の夜

次はヒューズを集めるのがミッション
オレンジとパープルも出てくるよ

レインボーフレンズ -Rainbow Friends- Orange

3日目はブルー、グリーンに加えてオレンジパープルが追加になります。

危険なモンスターたちが多く出てくるので、生き残れるプレーヤーは減っていきます。

15人もいたのに、どんどん減ってきちゃうね
上手な人がいるとラッキーなんだよな
協力しながら頑張ろう!

オレンジが出てくるときにはサイレン音が鳴り、炎のような軌道ルートが表示されます。

オレンジはその上を矢印の方向に移動するので、通り過ぎるまで待ちます。

注意したいのがオレンジのスピード。

移動速度がプレイヤーよりも早いため、

ルートの近くにいて逃げる時間がない場合は、段ボールの中に隠れて通り過ぎるのを待ちます。

 

レインボーフレンズ -Rainbow Friends- Purple

パープルは通路の下の隙間から目だけしか見えませんが、

前を通り過ぎようとすると通気口の中から手を長ーく伸ばしてきます。

手が出ている時はその道を通らないで、

パープルが消えるまで待つか、違う道を行きましょう。

通気口の近くにある水たまりに入ってしまうとすぐ見つかって捕まってしまうので、踏んではいけません。

できるだけ通気口から離れるか、足跡の上が安全エリアです。

 

彼らから逃げながら、

14個のヒューズ劇場内のマシンに差し込めば3日目クリアです。

4日目の夜

バッテリーを集めるのがミッション
5体のモンスターから逃げよう!

停電になってしまったため、4日目の夜は真っ暗な中 懐中電灯を照らしながら進みます。

フロアを歩いている時に足元の通気口から紫の手が出ていないか、よく注意します。

9個のバッテリーを見つけて発電機に入れ、

電気を再びつけることができれば4日目クリアです。

最終日、5日目の夜

いよいよ最後の日だね
とにかくブルーから逃げる!

5日目の夜はさよならパーティーが開催されます。

パーティー会場にはブルーがいるので、

風船を割らないようにしたり、英字ブロックをどかしたりしながらとにかくブルーから逃げます。

ブルーに捕まらずに無事施設の外に出られれば、

晴れてゲームクリア🌟となります。

 

ちなみにゲームクリアするには5日目まで続けてプレイする必要があるので、

30分くらいかかります。

一度でもモンスターに捕まってしまうと、食べられてゲームオーバーとなってしまうので

広場に戻る(=もう一度最初から) か、リトライ(=続きから) を選択します。

リトライするにはロバックス(Robux)が必要になります。

課金したいな
たしかに。最後のほうでやられるちゃうと心折れるよね

 

最後に現れる博士は誰?

ゲームの最後に登場するのが、科学者のような格好のレッド。

レインボーフレンズ -Rainbow Friends- Red

プレーヤーを直接攻撃してくることはないのですが、

今回の全てのストーリーを誘導したのはレッドだったようです。

Oswald D. Davis

なのでしょうか?

まだ謎めいたキャラクターであり、チャプター2以降で正体が徐々に明らかになるかもしれません。

 

2023年6月2日頃にレインボーフレンズのチャプター2が出るようなので、

レッドの正体や新しいモンスターたちの登場も楽しみです(*^^*)

最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

こちらのゲーム系記事も、参考になれば幸いです♪

★小学生のフォートナイト!知っておきたい7つのマナー

フォートナイトを始める時の5つの設定

★フォートナイトを親子でやってみよう!

★フォートナイトは小学生に悪影響を及ぼす?

子どもとフォートナイトの関係で悩むパパママへ伝えたいこと

フォートナイトを小学生がやる時の問題点とは?

 

ちなみに、我が家でフォートナイトをやる上で買い足したものはこれです。

どれも低価格で品質も良く、おすすめです。

★容量アップに必須!SDカード

★始めたばかりの子どもにはこれで十分、、安くて良品質なロジクールのヘッドセット

★ワンランク上のプレーを目指すなら、こちらのヘッドセット

★我が家ではswitchをテレビに接続してやっているので、テレビとの距離も大事。延長ケーブル

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

boysmum33

大学卒業後、大手進学塾にて中学受験のための勉強を教えていました。 結婚、出産を経て今は主婦として、 小学生の兄弟、未就学児の三男に囲まれ、慌ただしくも元気で楽しい毎日を過ごしています。 私自身、受験の良さ、私立の楽しさも経験しています。 それでも、 偏差値教育よりも、親がいなくなっても自活できる人になれるように。 そんな「人間力」を高めるべく、遊びに学びに、子どもたちと向き合う時間を大事にしています。

-子育て, 毎日のこと

Copyright© 有名塾 元講師ママのお受験では教えてくれないこと , 2024 All Rights Reserved.